PR
【PR】

子どももマスクは必須!喜んでつけてくれる魔法の言葉と方法

子どももマスクは必須!喜んでつけてくれる魔法の言葉と方法子育て

昨今、感染症は季節由来だけのものではなく、新型コロナによっても脅かされていますよね。

今では外出する時、保育園などをはじめとする集団の中ではマスクは必需品です。

 

でも実際のところ何歳くらいから付けるべきなのか悩むところではありませんか?乳幼児は呼吸などもちょっと心配ですよね。

また、子どもたちがマスクを嫌がることも多いですよね。

 

「なんとかマスクをつけて欲しいのだけど…」と考えているママのために、子どもがマスクをつけ始めるのに適した年齢や、嫌がる子どもへの対処法をご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

マスクで感染予防は可能?着用することの意義

「マスクは何歳ころから付けさせるべき?」という話の前に、マスクを着用することで感染予防が可能かどうかについてお話していきます。

マスクを着用することでウイルス感染を高い確率で防ぐことはできません。

なぜなら、マスクを着用することの本来の目的は、ウイルスに感染している人が周囲の人にウイルスをまき散らさないためにあるものなのです。

 

でも、実際のところマスクをしていない人が咳やくしゃみをしている光景は、街中でも見られることですよね。

本当ならその人たちがきちんとマスクを着用してくれれば、感染の拡大は防げるはずなのですが、実際にはなかなか難しいところです。

 

また、咳やくしゃみをしていなくてもウイルスに感染している人もいるかもしれません。

咳やくしゃみをしていなくても、近い距離で会話をすれば唾液等の飛沫は相手にも飛び、ウイルスをまき散らしています。

ですから「咳やくしゃみは出ていないから大丈夫!」と思ってマスクをしていない人が、ウイルス感染を拡大させてしまっている可能性もあります。

 

そう考えると、現在のマスク生活は理にかなっているのかもしれませんね。

周囲に移さないためにもマスクを着用することが社会のエチケットとして浸透しています。

 

また、マスクを着用することでのどが保湿されウイルスから保護してくれる効果もあるので、風邪の悪化防止にも適しています。

ウイルス感染の予防効果が高いとは言えなくても、マスクを着用していないよりは、着用していた方が直接ウイルスを吸い込んでしまう可能性は少なくなるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

小さい子どもも何歳からマスクを着用させるべき?

小さいお子さんがインフルエンザなどの感染症に罹ってしまうと、お世話をするママやパパも大変ですし、子どもがつらそうにしている姿を見るのは切ないですよね。

なるべく罹ってほしくない…と思うのが親心でしょう。

さらに今では新型コロナの影響で、マスクをしていないと周囲の目も厳しくなります。

 

ではいったい、何歳くらいからマスクを着用させてあげれば良いのでしょうか?

子ども用のマスクはだいたい2歳くらいから対応できるサイズの物が多いようですが、最近は1歳用というさらに小さいサイズの物も売られています。

 

ただ1歳くらいだと嫌がる子どもが多く、よだれですぐに汚れてしまうことの方が多いかもしれません。

また、乳児の場合はマスクで窒息を起こしてしまう危険があるので使用は控えたほうがいいでしょう。

 

その代わりに周りの人たちがちゃんとマスクをして、赤ちゃんにウイルスを移さないようにしてあげることが大切です。

 

子どものマスクの正しい付け方

「マスクを着けているから大丈夫!」と思っていてもその付け方が間違っていれば何の意味もありません。

まずは、子どもの顔の大きさに合っていることが最も大切です。

 

大きすぎるマスクはマスクと顔の間に隙間が出来てしまうので、付けていても意味がありません。

また、小さい過ぎるマスクは子どもに窮屈感を与えてしまい、自分でずらしてしまったり、マスクを嫌いになってしまう可能性があります。

 

大人でもそうですが、きついマスクだと苦しいし、耳が痛くなってしまいますもんね。

子どもの顔にきちんと隙間なくフィットして、鼻と口がしっかりと覆えるサイズの物を選んであげてくださいね。

 

保育園や幼稚園によってはマスクの着用について、園それぞれの対応があります。

感染症の流行時期は「感染拡大防止のためにマスクを着用させてください。」という園もあれば、使用後のマスクをきちんと管理できず、その辺に放置されては困るので、「マスクの着用禁止」としている園もあるようです。

各園によってそれぞれの考えのもと、方針を決めていると思うので、その点はお子さんが通っている園に確認してみて下さいね。

 

スポンサーリンク

マスクの着用を嫌がる子にはどうしたらいいの?

マスクをつけることに煩わしさを感じ、嫌がってしまう子も多いです。

でも、ママとしては病気に罹ってほしくないので、なるべくマスクを着用してほしいと思いますよね。

子どもがマスクを嫌がらずに着けてくれるかもしれない方法をご紹介していきます。

すべてのお子さんにこの方法が効果あるかはわかりませんが、いくつかご紹介しますので、一つでも効果を発揮するものがあれば嬉しいなと思います。

 

マスクをつけることの意味を教える

2~3歳くらいになれば、ママやパパの言葉を理解できるようになってきます。

ですから、ただ単に「マスク付けないとダメ!」というのではなく、何のためにマスクが必要なのかを教えてあげましょう。

「風邪をひいて保育園に行けなくなったら寂しいね」
「お友達に風邪をうつしちゃったら大変だから」
「冷たい空気から喉を守ってあげようね」

など子どもがわかりやすいように話してあげてください。

マスクをつける時間を決める

マスクが苦手な子どもに長時間着用させようとすると、余計に嫌が強くなってしまいます。

「バスや電車に乗っている間」
「お店でお買い物をしている間」
「ゲームコーナーで遊ぶ間」

など、マスクを着用する時間を決めて、「ここだけはマスクをしないといけない」という意識を子どもに教えてあげましょう。

「ここだけ付ければあとは外してもいい」と子どもが先の見通しが持てるようなかかわり方をすると、子どももその時間だけは我慢してでも着けてくれるようになります。

 

また、長距離を移動する時には、可能ならバスや電車などの公共交通機関の使用は避けて、マイカーで出かけるのも感染予防には効果があります。

マイカーなら移動中はマスクをつけなくても大丈夫なので、「車から降りたらマスク付けようね」と子どももマスクを付けるきっかけが理解しやすくなります。

 

子どもが好きなキャラクターもののマスクを選ぶ!

子どもにはその子なりの好きなキャラクターがあるものです。

最近の子ども用マスクは様々なキャラクターがプリントされていて、子どもが喜ぶデザインになっているものが増えてきました。

これも子どもがマスク嫌いにならないために、メーカーさんの願いが込められているような気がしますね。

 

子どもはお気に入りのキャラクターに対して、驚くべき愛着を見せてくれることがあります。

お子さんと一緒にお店に行き、自分の好きなものを選ばせてあげると、付けるのを楽しみにしてくれるかもしれませんね。

 

好きなキャラクターのマスクがない…なんて時には無地のマスクに好きなキャラクターのシールを貼ってあげるだけでも効果があるかもしれないので、試してみて下さい。

 

家族みんながマスクを付ける!

子どもにマスクを着用させようと頑張っているのに、その横でパパやママがマスクしていない…なんてことは今の時代ないかもしれないですが、子どもがマスクを付けている時間は、家族みんなが同じようにマスクを付けましょう。

子どもはママやパパのまねっこが大好きです。

「パパもママみんな一緒だね」と言えば、子どもも嬉しいはずですよ。

「○〇くん、マスク付けるとパパみたいでかっこいい!」なんて褒めてあげると、嬉しくて自分から「マスク付ける!」と言ってくれる日も近いはずです。

どれか一つでもお子さんに合った方法が見つかればいいのですが…とりあえず試してみて下さい。

 

スポンサーリンク

最後に

感染予防のためにマスクを付ける!

これは間違いではありませんが、マスクをしたからと言って完全に防げるわけではありません。

マスクの着用は感染予防ではなく、ウイルスをまき散らさないため!ということを覚えておいてくださいね。

 

お子さんが咳やくしゃみをしているときには、きちんとマスクを付けるようにしてあげましょう。

いざという時に嫌がられないためにも、感染症流行時には症状がなくてもマスクを付ける習慣をつけておくことも必要かもしれませんね。

 

あとは、必要以上に人の集まる場所に子どもを連れていかないことも感染予防の一つです。

そして手洗い、うがいも忘れずにして、しっかりと予防していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました